燃料を燃やしながら走る自動車から、将来は電気モーターで走る自動車へと移っていくのではないか、と言われています。その段階としてハイブリッドなどが生まれているのだとも言われます。「その段階」と言うからには、何段階かあって欲しいわけで、純ガソリン(またはディーゼル)車から、アテンザやワゴンRなどのように減速時に発電して少しでも燃料で発電する電力を抑えようとするもの、セレナのように減速時に稼いだ電力を走り出しにホンの少しだけ背中を押してもらうくらいの最低限のハイブリッド、プリウスなどのような減速時に電力を回生するだけでなく、ある程度バッテリー残量が減ったらエンジンを発電にも使う現在では一般的と思われるハイブリッド、そして、その次がレンジエクステンダーといわれる電気自動車で、万が一のためにエンジンを積んでいて発電ができる、シボレーボルトなどのようなもの、その先が電気自動車、となっているんじゃないでしょうか。
三菱アウトランダーPHEVは発電できるハイブリッド電気自動車! 走行コストはガソリンの1/3も可!!(マイナビニュース)
三菱アウトランダーPHEV これが電気自動車の生きる道(日経トレンディネット)