【新技術・電池】東大教授ら、3層ナノチューブで“セラミックスフリー”のリチウム電池

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 【新技術・電池】東大教授ら、3層ナノチューブで“セラミックスフリー”のリチウム電池
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
Share on FriendFeed

東京大学の山田淳夫教授、野田優准教授、山田裕貴助教、米マサチューセッツ工科大学のYang Shao-Horn准教授らは共同で、独自手法によって連続大量合成した高品位の3層カーボンナノチューブを厚さ数十ミクロンに組織化して柔軟な自立膜を作製し、これをリチウム電池のプラス極として単独で機能させることに成功した。電気を集めるための金属フィルムや導電助剤、電極として固めるためのバインダー(糊)等を一切使用せず、現在のリチウムイオン電池で実用化されているセラミックス材料と同等レベル以上の電気をためることができる。1000回以上繰り返し使用しても全く劣化せず、極めて高速での充放電も可能である。今後最適化を進めることでさらに性能を高め、実用展開につなげていく。本成果は12月6日付の英国王立化学協会の学術雑誌、Energy&Environmental Science電子版に掲載された。

大とMIT、3層ナノチューブで“セラミックスフリー”のリチウム電池を実現(プレスリリース)

人気ブログランキングへ ブログランキング

こちらの記事もどうぞ!

タグ: ,