【新技術・電池】北陸先端大、燃料電池材料の新しい設計方法を発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 【新技術・電池】北陸先端大、燃料電池材料の新しい設計方法を発見
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
Share on FriendFeed

北陸先端科学技術大学院大学(学長・片山 卓也、石川県能美市)マテリアルサイエンス研究科の長尾 祐樹 准教授らは、燃料電池材料の心臓部にあたる水素イオン透過膜の設計に対して、水素イオン透過性を飛躍的に向上させるための、新しい方法を発見しました。次世代エネルギーの一つとして注目されている燃料電池の多くの材料には、高効率化や低コスト化が求められています。固体高分子形燃料電池の心臓部である水素イオン透過膜に対しても、それらが求められており、これまで多くの開発が試みられてきました。しかしながら、これまでの分子設計は強酸性基を化学修飾することに基づいており、強酸性基の位置や量を制御することがもっぱらで、分子設計の自由度はあまり高いものではありませんでした。そのため、何らかのブレークスルーが必要とされる背景がありました。

北陸先端大、燃料電池材料の新しい設計方法を発見(プレスリリース)

人気ブログランキングへ ブログランキング

こちらの記事もどうぞ!

タグ: ,