【提言・インフラ】非接触充電を含めてEVの充電インフラのパラダイムチェンジが起こる可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 【提言・インフラ】非接触充電を含めてEVの充電インフラのパラダイムチェンジが起こる可能性
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
Share on FriendFeed

電気自動車(EV)の大容量二次電池を短時間で充電するのに必要な急速充電器。そのEV用急速充電器の規格である、日本自動車メーカーや電力会社が推進する「CHAdeMO(チャデモ)」と、米独の自動車メーカー8社が推進する「Combined Charging System(コンボ)」の争いが話題になっている。2012年10月、SAE International(米国自動車技術会)が、急速充電器としてコンボを正式に採用したこともあり、「チャデモは孤立した」「携帯電話機と同様にガラパゴス化する」といった報道が相次いだ。ただし、SAE Internationalによるコンボの採用は、2012年5月のコンボの正式発表以前から既定路線とみられていた。チャデモを所管するCHAdeMO協議会も、「実用化で先行するチャデモ準拠のEV用急速充電器(チャデモ充電器)の展開を粛々と拡大させていく」とコメントしており、現在の状況は既に織り込み済みだ。今後は、コンボ準拠のEVや急速充電器の実用化時期が焦点になるだろう。

勝者なきEV用急速充電器の規格争い、5年後にはチャデモもコンボもない?(IT MONOist)

 

人気ブログランキングへ ブログランキング

こちらの記事もどうぞ!